只今、“お片付けスイッチ”がオンの私。
スイッチが入ると、どうしても
『あ~、ここが気になる!ここもやらなきゃ!』
『今すぐにでも!』
となっちゃうんですが…
逸る気持ちを抑えて
まずは、今持ってるモノを見直して
モノを減らす作業から。
☆
ところで
『片付けたいから…』と云う理由で
『片付けたいから…』と云う理由で
先に収納用品を買わない
ようにしています。
私の場合、収納スペースが有ると
『ここに、これが入るぞ!』
と思ってしまい、モノを減らす事が出来ない
(結果的に、モノを移動させただけになってしまう)
ので。
モノを減らして
↓
今、ある収納用品も見直して
↓
本当に必要なら購入
モノを減らして
↓
今、ある収納用品も見直して
↓
本当に必要なら購入
ってルールを自分で作りました。
☆
二週間ほどかけて、モノを処分。
そこでちょうど
『無印良品週間』(無印良品メンバーなら10%オフ)
だったので、
新たに必要だと判断したモノを
少し購入してきました。
(ちょうど、オットの残りの靴下が全滅したので買い足し)
(ちょうど、オットの残りの靴下が全滅したので買い足し)
☆★☆★☆★☆★
いよいよ、お片付けです。
まず、クローゼット。
この↑棚の上の布団収納袋で、
ここに置くのはやめました。
手近な所にイスを置けば
棚のモノを取るのも便利。
棚のモノを取るのも便利。
(ものぐさな私のために)
で、布団収納袋はどこへ行ったのか…
と云うと…
詰め込むだけ詰め込んで(;・ω・)
ごっちゃごちゃのまま手を付けてなかった
ごっちゃごちゃのまま手を付けてなかった
リビングの収納スペース(下)
手前のカゴには
トイレットペーパーやティッシュペーパーなどが
トイレットペーパーやティッシュペーパーなどが
入っています。
シュレッダーもしまい込まないで
すぐ使える所に置くことにしました。
今までは、
『一気にまとめてやればいいや』
と、貯まってから
まとめてやっていたのですが、
まとめてやっていたのですが、
面倒がらずに
その都度、チョリチョリする方が
モノが増えなくていいですよね(反省)
ちょっと長くなってしまったので
次に続きます(*・ω・)ノ